いつもながら、きっかけは些細なこと
嫁さんの使っているPC(64ビット版のウインドウズ7)が購入から15ヶ月たって、プリインストールされていたマカフィーの利用期間が切れた
このマカフィーはセキュリティスイートになっていたので、PCの防御力全体が下がってやな感じ(マカフィーも危険とかしつこく表示して、更新を迫ってくる)
で、同じような仕事を無料のソフトでやらせようといろいろ検索したところ、アンチウイルスとスパイウエアは
以前エントリしたマイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズ、ファイやウォールは昔使っていた
ZONE ALARMが64ビット版に対応したみたい(ただし英語版)なんで、それらをインストールして調子よく使っている
自分の前のPCは購入2年くらいでお亡くなりになってしまったんだけど、ウインドウズvista32ビット版で、アンチウイルスに
avast、ファイヤーウォールにZONE ALARMを使っていた
今使っているPCは嫁のと同じ64ビット版のウインドウズ7で、アンチウイルスは
avira、ファイヤーウォールはPC Tools Firewall Plusを使っていた これらいずれもフリー
ホントは今のPCのファイヤーウォールに、使い慣れたZONE ALARMを使いたかったんだけど、購入当時は64ビット版のOSに対応するファイヤーウォールがPC Tools Firewall Plusぐらいしかなくて、ずっとそれを使っていた
でもFirewall Plusは、ネットワークプリンタのドライバーと相性が悪く、印刷をかけてもファイヤーウォールを切らないと印刷できなかったりできたりと不安定 たまに1発で印刷できたりしたときは、前回ファイヤーウォールを切ったままだったりと、結構往生していたので、使い慣れたZONE ALARMに入れ替えることにした(特定のポートの通信を許可するとか、めんどくさくてやってない)
ZONE ALARM(en)最新版をダウンロードし、念のためLAN端子を抜いてネットの接続を断ってから、Firewall Plusをアンインストール 再起動すると
グラボのドライバーが道連れにされたようです…
さらにオフィスの登録情報も
そんなのは後から再インストールすればいいので、ZONE ALARMをインストールしようとすると、OSのSP1が必要と出ます
でも、もうSP1になってるはずだけどと思ってプロパティをみると
あろうことか、OSまで道連れにしやがりました
Firewall Plusを再インストールすれば、古い情報が残っていて元に戻るかと思い、再インストール、再起動すると
このダイアログ―>再起動の無限ループで、先に進みゃしない
他にもOSの基幹部をやられているとまずいんで、とりあえずシステムの復元でFirewall Plusアンインストール前まで戻そうとしたけど、なぜか残っていたのはFirewall Plusインストール後の復元ポイント2ヶ所と、2010年1月にバックアップしたイメージだけ
仕方ないので2010年1月のイメージを復元して、OSのアップデートやオフィスなど各種ソフトの再インストールをしました
おかげで今はすっきりさっぱりPCになり、ネットなども早くなり、悔し紛れでなく体感120%UPな感じです