sig_log
【覚書】 軍とか外国の台風進路予測サイト
sig
2013年10月20日 18:14
クリックで拡大
JTWC (Joint Typhoon Warning Center)
http://www.usno.navy.mil/JTWC/
アメリカの空軍と海軍で共同運営している
機関
の台風進路予想サイト ドメインが "mil" になっている
時間が
Z 表示
なので、+9時間すると日本時間になる
JTWCの欠点は、帯域が狭いのかアクセス制限をかけているのか、台風が近くなってくると(=皆が情報を必要なときに)つながらないこと
で、↓ のサイト
Navy/NRL TC_PAGES Page (← ページタイトルがこうなっている)
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
NRL (US Naval Research Laboratory:アメリカ海軍研究所)のサイト ここもドメインが "mil"
画面中程に、JTWCの台風進路予想の画像がリンクされていて、JTWCのミラーとして使える
Multi-Agency Tropical Cyclone Forecast
http://www.typhoon2000.ph/multi/log.php
2009年4月末に発生した
KUJIRA(鯨魚/鲸鱼/鯨魚)台風
から現在最新台風までの進路予想を 6地域分まとめて、時系列に表示できる
ちなみに週の後半大きな被害が予想されている2013年台風27号は、フランシスコ:FRANCISCO (范斯高/范斯高/范斯高) という名が付いている
ドロップダウンリストが古い順になっているのがちょっと面倒
ドメインはフィリピンだけど、拠点は香港っぽい
凡例
の台風進路予想は、
香港(
HKO
)が赤
、
アメリカ(
JTWC
)が紫
、
日本(
JMA:気象庁
)がオレンジ
、
中国北京(
NMC
)が青緑
、
台湾(
CWB
)が緑
、
韓国(
KMA
)が黄緑
で表示されている
個人的にサイトリストの下にいくほど便利だと思っている
台風 コロッケの元ネタの説明
リアルタイムで笑ってた
元ネタが分からない? 台風コロッケに盛り上がる人、困惑する人 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/19/news094.html
Share to Facebook
To tweet