2017年08月30日

【覚書】 台湾桃園空港 第2ターミナルでのsim入手

2017年8月22日(火)現在

静岡空港から台湾へ行く場合、静岡空港発19:40 桃園空港第2ターミナル着22:05(台湾時間) 入国審査やスーツケースを受け取っていると23時オーバーも覚悟しないといけない そしてホテルの部屋へ入るころには日付がかわっている…

事前に調べておいたところ、第1ターミナルでは24:00まで営業しているsimカウンターがある様でしたが、第2ターミナルで遅くまで営業しているカウンターの情報は不明 ツアーなので第1ターミナルまで連絡用のスカイトレインで買い出しに行くのも皆に迷惑をかけてしまう
現地simが有るのと無いのでは気持ちや行動エリアがずいぶん違ってくるのでなるべく早く入手したいのだけど仕方がない、皆が翌日のお土産屋に寄っているときに一人抜け出して買いに行くつもりでした

とりあえず通信手段の保険で出発前に事前申請をしておいた公営無料wifiのiTaiwanの手続きをするために、迎賓ロビーへ出て正面右にあるサービスカウンター(旅客服務中心)へ
そこでダメもとで
ここでsim売ってないの?
って聞くと
そこに売ってるよ
って?、え?という感じ

桃園空港第2ターミナルの遅くまで営業しているsimカウンターは、迎賓ロビーに出て右へ壁沿いに進んだ角にあります
24:00まで営業していると言っていました

24:00まで営業しているsimカウンター
クリックで拡大
同じところでwifiルーターも扱っているようです


通信会社は T STAR (台湾之星) 価格は3日間データ使い放題∔無料通話が少しついて250NT$≒1000円でした
購入にはパスポートが必要です
T STAR simCARD
simサイズはこのカード1枚で3サイズすべてに対応できるように浅く切れ込みが入っています

今回の旅行は3泊4日、ホテルに着くと2日目になっているので実質3泊3日?で、通信期間が3日分か5日分か迷ったのですが、スタッフの兄さんに25日(金)に出国するけど期間が3日で大丈夫か聞いたところ大丈夫との返事をもらい3日のsimにしました
が、結果から言うと最終日の朝8時過ぎには不通になりました
もしかしたら開通が0:00を過ぎていれば25日出国まで使えたかもしれませんが、現場で開通テストもしないといけないため、ほんの数十分で1日分の期間が消えてしまったようです
ここで嫁さんの分も欲しかったのですが、1人1枚しか購入できないとのこと 時間もないので翌日に機会があればということになりました

自分の端末がHUAWEIだったからか分かりませんが、APNの設定など全くせずに開通しました


翌日、嫁さんもsimを探しに、ツアーの皆がお土産屋に連れていかれている間に店を抜け出してgoogleマップで調べた台湾大哥大へ…

【覚書】 台湾桃園空港 第2ターミナルでのsim入手
やってません…夜は遅くまで開いてるみたいです


気を取り直して再度検索 どういった検索ワードが最適なのかいまいちわかりません
で、中華電信を発見 無事300NT$≒1200円で購入できました
【覚書】 台湾桃園空港 第2ターミナルでのsim入手
クレジットカードの半分くらいの大きさのカードに、3サイズに対応するsimが付いています

購入時にパスポートが必要なのは同じですが、自分のものしかありません 前日同じパスポートで購入したので断られるかと多少びくびくしていましたが、会社が違うためか結果はOKでした
最終日T STARが不通になった後、このカードでテザリングしてしのぎました








同じカテゴリー(お出かけ)の記事
寒いー
寒いー(2014-02-05 22:26)

TDRへ1泊2日
TDRへ1泊2日(2013-10-28 21:01)

今日は静岡で講習
今日は静岡で講習(2013-10-18 12:51)

遅めの盆休み
遅めの盆休み(2013-08-24 11:01)

夜はドイツビール
夜はドイツビール(2013-08-19 19:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【覚書】 台湾桃園空港 第2ターミナルでのsim入手
    コメント(0)