2008年05月08日

微妙に1万円前後の得

結局昨日は3文の得はなかったものの、今日になって届いた修繕部品を使って自家用車の修理をしました

修理をしたのは昭和62年3月初年度登録(古っ)のトヨタライトエーストラック、N-CM55 原動機2Cのサイドブレーキケーブルの交換です

先日何気なくシートの脇を見ていたらサイドブレーキケーブルがささくれています 新品で直径4mmあるケーブルが3分の1くらいしかつながっていない感じです

首の皮1枚

これはマズいとさっそく部品を注文して、今日の昼過ぎから作業に取り掛かりました
ケーブルの両端を外して中間の支持具を付け直せばOKなんて安直に考えていたらとんでもありませんでした
ケーブルがラジエターファンのカバー内に入り込んでいて押しても引いても動きません
シャーシ用の塗料がついて固まっているのかもしてないし、まだ他に何かで固定されているのかもしれません
シートを外すのは覚悟していましたが、今回はさらにその下の床板まで外す羽目になりました

赤いラジペンの先が今回のケーブル
御開帳ー

拡大
新しいケーブルになっています

今回交換した新旧のケーブル
20年間交換してなかったカモ

ケーブルは作りがしっかりしていたので結構値が張るのかと思っていたらそうでもなく、交換作業を外に出していたら2時間くらいは作業賃がかかったかもしれないので、合計で1万前後は儲けたことになるのかな

でも疲れた


タグ :






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
微妙に1万円前後の得
    コメント(0)