2009年04月13日
iPhone車載用トランスミッター
運転中にiPhoneのiPod機能を楽しむために、Dockコネクタに接続するタイプのリモコン付きトランスミッターを購入しました 再生中でもシガーソケットから充電できるタイプです
ヘッドホンコネクタからケーブルでつないで音を飛ばせるトランスミッターは持っていたんだけど、これだと目的地に着いたら電欠orz... なことが考えられるのでそれを用心して音楽を聴かないという ? ? ? な状態だったのです

これ以外にもBAFFALOのBSFM02BK
も比較検討したんだけど、この機種はiPhoneにカバーが付いているとその分本体との隙間があいてしまってコネクタが上手くささらないらしいので却下しました 安いしケーブル中間に機器がなくてすっきりして良かったんだけど
同じSUNTAC(サン電子)からリモコンなしのトランスミッターのみの製品FMIP-307/B
も販売されています こちらはiPhoneで作動するという報告はあったんだけど価格差が600円ほどしかなかったので、リモコンが上手く働くかどうかが賭けでしたがこちらを選んでみました
結論から言うとトランスミッター、リモコンともちゃんと動作しました iPhoneファーム2.2.1JB
リモコン本体

リモコンの厚さは約9mm
なぜかボタンのクリック感がダブルであります ボタンの面積が広すぎてスイッチを複数入れてあるのかな
ボタンの反対側は4極のミニピンジャック シガーソケット部に差し込みます

iPhone付属のヘッドホンと同じ仕様になっているので、最初iPhoneのヘッドホンコネクタに差し込むのかと思ってましたが、そんなことをするとDockコネクタの方から音声が出力されなくなってしまいます とういかiPhoneが壊れるかも
ケーブル間にある周波数選択スイッチとDockコネクタ
コネクタの幅も純正から数ミリ広いだけです

スイッチを押すことで出力周波数を変更できます
リモコンボタンは
1クリック : 再生/ポーズ
2クリック : 1トラックスキップ
3クリック : 1トラックバック
長押し : アルバムスキップ(設定による)
となっていますが、iPod画面の表示モードで動作が変わってきます
具体的には曲のタイトルリストが表示されていれば正常に動作しますが、アルバム表示の時などは1クリック以外はすべてアルバム単位の変更になってしまいます
また、コネクタ接続時に以下の画面が出ますが、"いいえ"を押すかほっとけば15秒くらいで消えてしまいます

ここで"はい"を押すと機内モードになって、着信もWi-Fiもつながらなくなってしまうので注意
各状態でのふるまい
コネクタ接続再生中エンジンキーOFF
ブランク画面時:再生ポーズ
キーON→ロック解除画面が表示され、レジューム再生
ホーム/iPod画面時:設定された時間で自動ロック キーON→レジューム再生
コネクタ接続再生中の着信
通常:再生曲がフェードアウトして、着メロが本体と車のスピーカーから鳴る
応答後は本体のみで通話 切断後レジューム再生
bluetoothヘッドセットリンク時:ヘッドセット内でコール音+本体と車スピーカーから着メロ
応答→切断後レジューム再生
コネクタ接続
再起動直後など、iPodアプリが立ち上がっていない時:曲タイトルabc順で再生が始まる
iPodアプリポーズ中(バックグラウンド時など):レジューム再生
iPod再生中コネクタ接続
車内スピーカーから数秒再生
上記 "iPhoneでは動作しません" 旨の警告画面が出てポーズ
コネクタ接続再生中コネクタ切断
ポーズ コネクタ再接続後レジューム再生
ヘッドホンコネクタからケーブルでつないで音を飛ばせるトランスミッターは持っていたんだけど、これだと目的地に着いたら電欠orz... なことが考えられるのでそれを用心して音楽を聴かないという ? ? ? な状態だったのです
これ以外にもBAFFALOのBSFM02BK
も比較検討したんだけど、この機種はiPhoneにカバーが付いているとその分本体との隙間があいてしまってコネクタが上手くささらないらしいので却下しました 安いしケーブル中間に機器がなくてすっきりして良かったんだけど
同じSUNTAC(サン電子)からリモコンなしのトランスミッターのみの製品FMIP-307/B
も販売されています こちらはiPhoneで作動するという報告はあったんだけど価格差が600円ほどしかなかったので、リモコンが上手く働くかどうかが賭けでしたがこちらを選んでみました
結論から言うとトランスミッター、リモコンともちゃんと動作しました iPhoneファーム2.2.1JB
リモコン本体
リモコンの厚さは約9mm
なぜかボタンのクリック感がダブルであります ボタンの面積が広すぎてスイッチを複数入れてあるのかな
ボタンの反対側は4極のミニピンジャック シガーソケット部に差し込みます
iPhone付属のヘッドホンと同じ仕様になっているので、最初iPhoneのヘッドホンコネクタに差し込むのかと思ってましたが、そんなことをするとDockコネクタの方から音声が出力されなくなってしまいます とういかiPhoneが壊れるかも
ケーブル間にある周波数選択スイッチとDockコネクタ
コネクタの幅も純正から数ミリ広いだけです
スイッチを押すことで出力周波数を変更できます
リモコンボタンは
1クリック : 再生/ポーズ
2クリック : 1トラックスキップ
3クリック : 1トラックバック
長押し : アルバムスキップ(設定による)
となっていますが、iPod画面の表示モードで動作が変わってきます
具体的には曲のタイトルリストが表示されていれば正常に動作しますが、アルバム表示の時などは1クリック以外はすべてアルバム単位の変更になってしまいます
また、コネクタ接続時に以下の画面が出ますが、"いいえ"を押すかほっとけば15秒くらいで消えてしまいます
ここで"はい"を押すと機内モードになって、着信もWi-Fiもつながらなくなってしまうので注意
各状態でのふるまい
コネクタ接続再生中エンジンキーOFF
ブランク画面時:再生ポーズ
キーON→ロック解除画面が表示され、レジューム再生
ホーム/iPod画面時:設定された時間で自動ロック キーON→レジューム再生
コネクタ接続再生中の着信
通常:再生曲がフェードアウトして、着メロが本体と車のスピーカーから鳴る
応答後は本体のみで通話 切断後レジューム再生
bluetoothヘッドセットリンク時:ヘッドセット内でコール音+本体と車スピーカーから着メロ
応答→切断後レジューム再生
コネクタ接続
再起動直後など、iPodアプリが立ち上がっていない時:曲タイトルabc順で再生が始まる
iPodアプリポーズ中(バックグラウンド時など):レジューム再生
iPod再生中コネクタ接続
車内スピーカーから数秒再生
上記 "iPhoneでは動作しません" 旨の警告画面が出てポーズ
コネクタ接続再生中コネクタ切断
ポーズ コネクタ再接続後レジューム再生
Posted by sig at 19:00│Comments(0)