2009年10月10日
今頃は富士スピードウエイに
今日5:00に起きて富士スピードウエイに行く予定でした
今日は土曜日なのに、決勝が行われるのです
D-1グランプリ第7戦とそれに付随するイベントです
D-1とは、ハイパワーの後輪駆動もしくは全輪駆動の自動車を、コーナーの手前からその駆動輪へ過剰な駆動力をかけて空回しさせ、操舵輪をうまく操って車を横滑りさせながらどれだけ華麗にS字のコーナーをぬけてゆくかを審査するコンテストです
20年くらい前のいすゞジェミニのCMみたいな感じです
百聞は一見に如かずyoutubeへのリンク
レースは鈴鹿などにGP、8耐、F-1など何回も見に行っているのですが、最終は1994年(セナ最後の年)の岡山県TIサーキット英田のF-1で、こういったコンテストは初めてです
富士自体も1978年頃が最後で超久しぶりです
D-1自体、それほど興味はなかったのですが(失礼)、土曜日に決勝があるということがうれしくてそれなりに楽しみでした
昨日の夜寝る前に準備万端整えて早寝をしたのですが、目覚ましが鳴る前に息子の「気持ち悪い」の声で起きました
4時前です
一回は寝付いたものの、もう一度気持ちが悪いと起きだして、嘔吐し始めました
朝まで様子を見ていましたが、熱も出てきたのでお出かけ中止です
と、いうわけで前売り券が2枚残ってしまいました

子供がいると前売りは危険です
今日は土曜日なのに、決勝が行われるのです
D-1グランプリ第7戦とそれに付随するイベントです
D-1とは、ハイパワーの後輪駆動もしくは全輪駆動の自動車を、コーナーの手前からその駆動輪へ過剰な駆動力をかけて空回しさせ、操舵輪をうまく操って車を横滑りさせながらどれだけ華麗にS字のコーナーをぬけてゆくかを審査するコンテストです
20年くらい前のいすゞジェミニのCMみたいな感じです
百聞は一見に如かずyoutubeへのリンク
レースは鈴鹿などにGP、8耐、F-1など何回も見に行っているのですが、最終は1994年(セナ最後の年)の岡山県TIサーキット英田のF-1で、こういったコンテストは初めてです
富士自体も1978年頃が最後で超久しぶりです
D-1自体、それほど興味はなかったのですが(失礼)、土曜日に決勝があるということがうれしくてそれなりに楽しみでした
昨日の夜寝る前に準備万端整えて早寝をしたのですが、目覚ましが鳴る前に息子の「気持ち悪い」の声で起きました
4時前です
一回は寝付いたものの、もう一度気持ちが悪いと起きだして、嘔吐し始めました
朝まで様子を見ていましたが、熱も出てきたのでお出かけ中止です
と、いうわけで前売り券が2枚残ってしまいました

子供がいると前売りは危険です
Posted by sig at 13:43│Comments(0)