2011年01月08日
FAX 壊れた
長らく使用してきたプリンタ/コピー/FAX/スキャナ機能がある複合機が、とうとう壊れたみたい

ここのところ印刷が始まるとちょくちょく
「キャリッジヅマリヲカイショウシテEnterキーヲオシテクダサイ」
と表示されて止まってしまっていた
最初の頃は調べてたけど、紙詰まりなどはない
ここで今までは(確認もせず)Enterキーを押すと何事もなかったように印刷が再開されるのでだましだまし使っていたんだけど、とうとうEnterキーを何回押しても "キャリッジヅマリ" エラーから回復しなくなってしまった
修理を依頼しようとHPを見ると、3年も前に修理サポートが打ち切られていた
調べてみると、発売が2004年3月とのことで、販売から4年で修理不能ということになる
家電製品は製造中止より5年から9年の補修用性能部品の最低保有期間が設けられているのに、複合機はその範囲外なんだね
まぁ、2万位で購入して7年弱使えて何言ってんだと言われればそれまでですが…
しかもインク詰め替えて使ってるし
HPのプリンタは、インクカートリッジにプリンタヘッドが付いていて、カートリッジを新しくするとヘッドまで新しくなるので、インク詰まりとかのトラブルが起こりにくい
しかし逆に言えばインクと共にヘッドも同時に購入するわけで、それがコスト高につながっている
見出しが真っ黒いFAXとかくるとスゲー頭くるもんね
新しいFAXをいろいろ探したけど、最近のはカートリッジにチップが載っていて詰替がしにくくなっているみたい
そんな中今回はブラザーのMyMio、MFC-J615Nにしました
これだともともと純正インクが安い上に詰め替えが市販されているし、どうもチップも載ってないみたい

ここのところ印刷が始まるとちょくちょく
「キャリッジヅマリヲカイショウシテEnterキーヲオシテクダサイ」
と表示されて止まってしまっていた
最初の頃は調べてたけど、紙詰まりなどはない
ここで今までは(確認もせず)Enterキーを押すと何事もなかったように印刷が再開されるのでだましだまし使っていたんだけど、とうとうEnterキーを何回押しても "キャリッジヅマリ" エラーから回復しなくなってしまった
修理を依頼しようとHPを見ると、3年も前に修理サポートが打ち切られていた
調べてみると、発売が2004年3月とのことで、販売から4年で修理不能ということになる
家電製品は製造中止より5年から9年の補修用性能部品の最低保有期間が設けられているのに、複合機はその範囲外なんだね
まぁ、2万位で購入して7年弱使えて何言ってんだと言われればそれまでですが…
しかもインク詰め替えて使ってるし
HPのプリンタは、インクカートリッジにプリンタヘッドが付いていて、カートリッジを新しくするとヘッドまで新しくなるので、インク詰まりとかのトラブルが起こりにくい
しかし逆に言えばインクと共にヘッドも同時に購入するわけで、それがコスト高につながっている
見出しが真っ黒いFAXとかくるとスゲー頭くるもんね
新しいFAXをいろいろ探したけど、最近のはカートリッジにチップが載っていて詰替がしにくくなっているみたい
そんな中今回はブラザーのMyMio、MFC-J615Nにしました
これだともともと純正インクが安い上に詰め替えが市販されているし、どうもチップも載ってないみたい
Posted by sig at 22:31│Comments(0)