2011年06月10日

【覚書・天竜区/浜北区】税務署に証明書を取りに行く時の注意

県に、数年に一度申請するのに必要な書類を買いに、街なかへ


必要な書類は

法務局
 登記簿
 印鑑証明(法人)

県財務事務所
 県税納税証明書

税務署
 消費税及び地方消費税の納税証明書

と、3つの官庁にまたがります


前回は合同庁舎、アクトタワー、駅南の東税務署とバラバラでしたが、前の日に調べたら、今回は1つのところにまとまっているようで、えらい楽ちんになったと思っていました
ところがここで既に2つ間違っています

静岡地方法務局浜松支局と税務署は、地下に駐車場がある、浜松合同庁舎の5階と2階に入っています
静岡県浜松財務事務所は、地上平面駐車場がある、浜松総合庁舎の2階に入っています
合同庁舎と総合庁舎は別の建物でした

ヤマダ電機から南に向かって、左から裁判所、合同庁舎、総合庁舎(浜松土木事務所とあるところ)の順になっています


大きな地図で見る

上にあるように駐車場も別で、駐車時にうるさいことを言われました 縦割り行政の悪いところがでています

どちらが後に名前をつけたのか知りませんが、その顔は利用する納税者の方を向いていないのだけは確実です (納税の義務をはたしている納税者が、その証明を買いに行ったのに ! )



財務事務所 -> 法務局 -> 税務署と回ったところの最後、税務署でもう一つの間違いに気付かされました
浜松市との市町村合併により、それまで磐周地区に入っていた天竜市の管轄の多くが、浜松へと移りました 同じように税務署も、磐田税務署から浜松東税務署に移ったのは知っていました
そして合同庁舎に入っているのは浜松西税務署で、そこでは浜松税務署管轄の納税証明書は発行できないのでした

【覚書・天竜区/浜北区】税務署に証明書を取りに行く時の注意
浜松税務署 管轄 : 東区 南区 浜北区 天竜区
浜松西税務署 管轄 : 中区 西区 北区 湖西市

仕方なく広小路通りを2km弱南下して、浜松税務署に到着、昔は3階にあって証明書発行待ちの時に眺めのいいので時間を潰していたのが、今回は節電で薄暗い1階で証明書を購入しました

きょうび住民票だって別の市町村で買えるのに、同じ市の同じ区の中にある、直線距離で2kmも離れていない同じ組織の証明書ぐらい、オンラインで引っ張ってこれないものでしょうか

また、上にstrongタグで強調していますが東税務署/西税務署といっても、実際の位置関係は南北で北税務署/南税務署と言っても差し支えなく、その距離も2kmとはなれていません


大きな地図で見る

この短距離で同じ仕事をする役所があるのは、(税を扱う官庁だけになおさら)税金の無駄遣いのような気もしますが、浜松市の北部に位置する天竜区や浜北区の法人が、手前にある西税務署を通りすぎて、向こうの東税務署まで行かないと納税証明書を買えないのも、行政サービスとしてどうなんだろうかと思います

【覚書・天竜区/浜北区】税務署に証明書を取りに行く時の注意

東税務署は近々移転でもする計画があるのかな?
それとも2つの税務署を統括する名古屋国税局は、勝手に合併した浜松市のことなんか頓着ぁないのか…


文句言ったからって、立ち入りなんかに来ないでね
うちは会計事務所入れてしっかり申告してるし、何よりも売買代金が膨れるリスク(のみ)を負って、ガソリン税や軽油引取税の徴税を代行しています


タグ :天竜覚書






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【覚書・天竜区/浜北区】税務署に証明書を取りに行く時の注意
    コメント(0)