2012年08月31日

女河浦海水浴場、再び

8月29日に、息子と保育園が一緒だった春野の母子を連れて、湖西市の女河浦海水浴場へ行って来ました

ここは去年も行っているのですが、結構お気に入りです
シーズンも終わりということなのか、穴場なのか、一日を通して利用者は自分たちを含めて4組 まったりと海水浴&BBQ&生物観測が楽しめました

水温は高め25℃位? ぬるいぐらいでした 水深は2mありませんが底の方はもう少し水温が低い層があって、色も茶色でした 透明度は30cm~50cm
午前中は岸の近くに、アマモの千切れたのが多く浮いていましたが、午後になるとそれも流れて透明度も少し良くなりました


浜名湖の楽しみのひとつ潮干狩り 去年は3家族分とれた位豊漁だったのですが、今年は全くとれないとのこと せっかくクマデや酒蒸しのナベまで用意してきたので、適当に砂を掘ってみますが(熱心にやらないで)15分で3個!

潮干狩りは早々に諦めて、うちから持ってきた鶏モモの塩麹和えを焼き始めます
焦げた塩麹まで香ばしくて美味
「ワイルドだぜ~」
と子供たち

ホントは鶏モモ表面や袋に残った塩麹を、アサリに使うつもりだったのに残念 昼寝をして(自分だけ)、午後は生物観察です




今回観察できた生物のほとんどは、遊泳エリアを表す杭とブイ近辺で見られました



オヤビッチャ

女河浦海水浴場、再び

沖縄で潜るとそこここにいる魚です 成魚は15cm~20cmほど 沖縄の、場所は定かではないですが多分本島で潜った時に、他所のショップのスタッフが習性を利用した芸を仕込んでいました 黒の縞に黄色と少しの青がきれいです 2cm~5cmの個体が計20匹ほど 鬼太郎カラー?



Theフグ(かな?)

女河浦海水浴場、再び

マフグの幼魚だと思われる 1.5cm



コショウダイ(エゴダイ)

女河浦海水浴場、再び

ビックリまなこ 13cm



エビ(名称不明)

女河浦海水浴場、再び

写す時には逃げまわってなかなかフレームインしないくせに、ちゃっかり後ろに写ってるオヤビッチャ 折紙サイクロンか?!



サザナミフグ

女河浦海水浴場、再び

おちょぼ口で杭の表面に食いついていました 10cm



〇〇イシモチ

女河浦海水浴場、再び

特定できず 斑点の位置が… 2cm



イシダイ?

女河浦海水浴場、再び

すばしっこくて撮れやしない 3cm



ガザミ

女河浦海水浴場、再び

今回もたくさんいました 甲羅幅4cm~8cm 20匹ほど



捕まえた!

女河浦海水浴場、再び

実はグローブの中で、ちょっとだけ肉がはさまれてます イタイ…




ひっくり返すと…

女河浦海水浴場、再び

卵大量です 元の場所へ帰しておきました いっぱい育てよー



ビーチは例年だと8月31日で終わりなのですが、今年は9月2日(日)までやっているそうです
駐車場のおばちゃん曰く、3基ある仮設トイレを9月1日には持って行っちゃうのでいつもは8月いっぱいで終わり、とのこと







同じカテゴリー(お出かけ)の記事
寒いー
寒いー(2014-02-05 22:26)

TDRへ1泊2日
TDRへ1泊2日(2013-10-28 21:01)

今日は静岡で講習
今日は静岡で講習(2013-10-18 12:51)

遅めの盆休み
遅めの盆休み(2013-08-24 11:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女河浦海水浴場、再び
    コメント(0)